
北国の風土に育まれた北限の茶「村上茶」。
約400年の歴史を重ねた伝統と美味しさを体験する。
村上茶の歴史は古く、栽培の歴史は江戸時代初期(1620年代)までさかのぼります。村上藩の大年寄・徳光屋覚左衛門(とくみつやかくざえもん)が宇治伊勢の茶の実を買い入れ、主要地場産業にしようとしたのがその始まりといわれ、約400年の歴史があります。
村上茶をもっと美味しく、もっと楽しく召し上がりたいという方を対象に、毎年5月下旬に「茶摘体験」を実施する他、「村上茶淹れ方講座」を開催しています。
村上茶をもっと美味しく、もっと楽しく召し上がりたいという方を対象に、毎年5月下旬に「茶摘体験」を実施する他、「村上茶淹れ方講座」を開催しています。
体験プログラムの概要
開催時期 | 「村上茶淹れ方講座」(通年) 「茶摘体験」(5月下旬) |
---|---|
体験時間 | 120分 |
参加人数 | 定員20名 |
主催 | 村上市観光協会 |
連絡先 | TEL.0254-53-2258 |
住所 | 〒958-0854 村上市田端町11-8 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
備考 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 開催並びにプログラム等に変更がでてきますので、詳しくはお問い合わせください。 |